メニューを開く

IR活動への取り組みについて

株主・投資家の皆さまを重要なステークホルダーであると認識し、企業情報の適時・適切な開示を行うとともに、双方向のコミュニケーションを通じて信頼関係の維持・向上を図ることで、中長期的な企業価値の向上を目指します。

  • 透明性・公平性・継続性の確保に努め、投資判断に必要な企業情報を迅速に、わかりやすく開示します。
  • 株主・投資家の皆さまのご理解を得るため、誠実かつ積極的に対話します。
  • トップ・マネジメントを筆頭に、社内一体となってIR活動を推進します。

IR情報の開示方針

  • 情報開示の基本方針

    当社は、株主・投資家の皆さまを重要なステークホルダーであると認識し、金融商品取引法等の諸法令および東京証券取引所の定める適時開示規則に従い、透明性、公平性、継続性の確保に努め、投資判断に必要な企業情報を迅速に、わかりやすく開示します。
    また、諸法令および適時開示規則に該当しない情報についても、投資判断に必要な企業情報は、できる限り積極的かつ公平に開示します。

  • 情報開示の方法

    適時開示規則に該当する情報については、東京証券取引所の提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)を通じて開示します。
    また、適時開示規則に該当しない情報についても、投資判断に必要な企業情報は、適宜、適切な方法で開示します。

  • インサイダー取引の未然防止

    インサイダー取引については、内部者取引防止規程を制定し、情報の管理および株式等の売買等に関し必要な事項を定め、その防止を図っています。

  • 沈黙期間

    当社は、決算(四半期・通期)情報の漏洩を防ぎ公平性を確保するため、決算期日の翌日から決算発表日までを沈黙期間としています。 この期間は、決算に関連するコメントや質問への回答を控えさせていただきます。ただし、沈黙期間中に業績予想が大きく変動すると見込まれる場合には、適時開示規則に従い、適宜開示します。

  • 将来の見通しに関する事項

    当社が開示する業績等の見通しは、過去の事実・その時点で入手可能な情報などに基づき一定の条件下で判断したものです。これら将来の見通しには、経済情勢、市場動向、税制や諸制度の変更等にかかわるリスクや不確実な要素を含んでいます。 したがって、将来、実際に開示される業績等はこれらの種々の要因によって変動する可能性があることをご承知おきください。

株主・投資家との建設的な対話に関する方針

  • 株主・投資家との対話の対応者および手段

    IR担当責任者である企画本部長が株主・投資家との建設的な対話の促進を統括します。
    対話は合理的な範囲で前向きに行い、具体的には、株主・投資家との個別面談や電話会議を実施するとともに、 半期ごとの機関投資家向け説明会や随時の個人投資家向け説明会を実施します。

  • 対話を補助する社内体制

    IR担当部門である経営企画部が中心となり、日常的に総務部や経理部等と情報交換を行うなど、対話を補助するための連携体制を構築します。

  • 社内へのフィードバック

    株主・投資家との対話を通じて得られた意見・質問等は、適宜経営会議体に報告します。

  • 対話に際してのインサイダー情報の管理

    社内規則「内部者取引防止規程」に従い、インサイダー情報の管理を徹底します。