INTERVIEW 先輩社員の声

不安だった現場でのコミュニケーションも今は楽しい

N.H

山口東部支社 設備工事部 工場工事課

2014年入社

どうして中電工を選んだのか。

きっかけは「ものづくりコンテスト」での出会い

「高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」に参加しており、その際に中電工の方にご指導をいただきました。会社の看板を背負って技能五輪に参加しているお話なども興味深く、後日、就職先を考えた際には中電工が一番に思い浮かびました。

どんな仕事をしているの?
やりがいは?

工事完了後に
機械が動き出す瞬間がイイ!

お客さまの工場内に常駐し、定期的な補修業務の工程・予算の管理や、作業員の方を取りまとめる現場管理に従事しています。携わった現場の照明が点灯した瞬間、電動機や装置が起動した際はとても達成感があります。

中電工の魅力はズバリ!

幅広い分野で社会貢献できる会社

中電工は建物の電気・空調管の工事や、情報通信、配電・送電工事など総合設備エンジニアリング企業として幅広い案件に携わっています。多種多様な方面で社会貢献できるところに、誇りややりがいが感じられます。

安心できる中電工のサポート

大切に育てていこうという風土がある

必要な知識や技術は、半年間の新入社員研修後も入社2年目、3年目、5年目の節目の研修で学ぶことができます。一人だけに業務負荷がかからないように部門全体で調整し、協力して業務に取り組む職場の雰囲気がいいですね。

私が成長できたところ

予定通りに
予算や工程が管理できるように

予算管理や工程管理が予定通り、もしくはそれ以上に管理できた際は成長を感じます。長年工場でものづくりされているお客さま同士で通じる「いつもの」「あのあたりの」というあいまいな言葉に反射的に反応できた際には、自分も現場の一員になれたことを実感します。

私のオフの日の過ごし方

家族とのドライブやゴルフで休日を満喫

家族でドライブに行き、初めての道や景色を楽しんでいます。あとは最近、仕事がきっかけでゴルフを始めました。なかなか上達しないので周りのペースに追いつくためにプレー中はほぼ走っており、自然の中で体を動かし汗を流すのがよいリフレッシュとなっています。