学生時代、ボート部に所属していたとき、一緒にチームを組んでいた女性の先輩が中電工に入社しました。その先輩から「一緒に現場やろう!」と誘っていただいたことが、入社のきっかけです。仕事内容を聞いて、皆で力を合わせてものづくりに取り組む現場が、とても楽しそうに感じました。
新入社員研修後に配属になったのは、地元でもある廿日市の営業所です。現場代理人補助として図面作成・施工方法の検討・検査業務を行っています。この仕事のやりがいは、なんと言っても達成感だと思います。建物が完成するまでに、機器の位置決め・仕様の確認・施工方法の検討・法令に適合しているかなど、確認することは多々ありますが、最終的に照明器具が点灯したりスピーカーから音が出たりすると、頑張ってきて良かったなと実感します。また、建物ごとに用途や構造、設備内容、意匠等が異なるので、現場が変わるたびに心機一転できるところも魅力ですね。
職場は年代の近い人が多く、なんでも話しやすい雰囲気です。もともと人と話すことは好きで、年配の職人さんともすぐ打ち解けることができ、今では娘のようにかわいがってもらっています(笑)。廿日市営業所には同じ施工管理の女性はいませんが、本店で女性施工管理者が集まった意見交換会が催されたり、さまざまな研修を通じて同期と情報共有できたり、働きにくいと感じたことはありません。ライフプランに応じて働き方の見直しができるので、長く安心して働けると思います。1級電気工事施工管理技士の資格も取得しました! まずは現場代理人にステップアップして、新たな建物にチャレンジできればと思っています。