採用トップへ戻る
募集職種/募集要項

Career
Interview
社員インタビュー

T.A

津山営業所 設備工事課

2022年入社(キャリア採用)

電子機械科出身

part1: 入社の理由

設計から施工・竣工まで一貫して
電気施工管理者として現場で活躍できる

私が中電工を志望した理由は、電気工事を設計から施工・竣工まで一貫して手掛けられる環境に魅力を感じたからです。以前はプラントなどで使われる制御盤メーカーに勤務しており、製作後の調整業務が主な業務でした。施工後に製品を顧客に引き渡すまでのごく一部の範囲でしか工事にかかわることができなかったので、もっと深く工事業務に携わりたいと考えていました。中電工の施工管理職であれば、電気施工管理者として自由に現場をかじ取りできるのではないかと感じたのと、品質管理や安全管理のレベルが高い中電工でその思いを実現したいと考え、入社を決めました。

part2: 現在の仕事とやりがい

何もない場所に建物ができ上がる
チームで味わう達成感

入社後はまず、社内での積算・設計業務からスタートしました。もともと、電気工事士と施工管理士の資格は持っていましたが、一から学ばないといけないことも多く、「一日一点以上の知識の習得」「わからないことは早めに相談」など、当たり前なことを意識しながら一つひとつ仕事を覚えていきました。

建築現場で電気施工管理業務に従事しています。工事の計画立案や施工方法の検討など、現場代理人として現場を円滑に進行させ、無事に工事を完了させることが私のミッションです。また、協力会社との打ち合わせや施工方法の検討、施工図の作成(CAD業務)なども日々の重要な業務に含まれています。

何もない場所から少しずつ建物が形づくられ、自分が考えた図面に基づいて施工が進んでいく様子を見るのは感慨深いものです。特に工事が完了に近づき、建物内に照明が点灯した瞬間には、何物にも代えがたい達成感を味わえます。施工中には数多くのトラブルや課題が発生しますが、職人さんや協力会社の人たちとしっかりコミュニケーションを取り、気持ち良く仕事を進められるよう心掛けています。最終的にチームで協力してトラブルを解決できたときにも、大きなやりがいを感じることができますよ。

part3: 中電工の魅力

チームワークを大切にする
困ったときにお互い支え合える職場

中電工は現場ごとにチームワークを大切にしており、お互いを助け合う精神が根付いていると思います。また困っているときには上司が適切なアドバイスやサポートをしてくれるため、難しい仕事にも安心して取り組むことができます。

職場全体でコミュニケーションが活発ですし、社員や上司が率先して働きやすい雰囲気をつくってくれていると感じますね。社員教育にも力を入れており、資格取得の支援が充実している点、家庭の事情で急な休みが必要な場合にも快く対応してもらえ、ワークライフバランスが保ちやすい点も魅力です。