経営方針
このページを印刷会社概要
- 社是
-
- 偽りなき真実の心、正直にしてわだかまりなき心、純粋な心、私心なき心
- 企業理念
-
私たちは
技術と品質と誇りをもって
社会の発展を支え続けます - 行動指針
-
- 安全確保を最優先に行動します。
- お互いの人格と個性を尊重します。
- 成長を目指し、変革に挑戦し続けます。
- ルールを守り、良識をもって行動します。
資本政策の基本的な方針
当社は、通常の運転資金と突発的なリスクへの対応を考慮したうえで、持続的な成長のための投資に内部資金を活用するとともに、業績や経営環境等を総合的に勘案し、株主還元を充実していくことにより、中長期的な企業価値の向上を目指す。
-
- 持続的な成長のための投資
- 事業の拡大、人材育成・研究開発強化等、将来の成長に繋がる投資に内部資金を有効活用する。
-
- 株主還元の充実
- 業績等を踏まえつつ、持続的・安定的な配当を行う。
また、経営環境等を総合的に勘案したうえで、必要に応じて自己株式取得を実施する。
中電工グループ 2030ビジョン
近年、社会情勢や事業環境が急速に変化しており、先行きも不透明な状況にあります。こうした中にあっても、当社グループが引き続き成長していくためには、変化に対応して変革に挑戦し続けることが不可欠であり、また、グループとして持続的な成長を遂げることが持続可能な社会の実現に貢献すること、そして、これを実践していくのは人と技術・品質であることをグループ全体で共有し、取り組みを強化していく必要があります。
こうした観点から、改めて「変革と成長」をテーマとする2030年に向けた長期ビジョンを策定しました。このビジョンの実現にグループ一体となって取り組み、すべてのステークホルダーからより高い信頼と評価をいただけるよう、企業価値の向上に努めてまいります。
- テーマ
-
- 「変革と成長」~持続的な成長に向けて~
- 目指すグループ像
-
- 持続的な成長を遂げるとともに、持続可能な社会の実現に貢献
- 働くすべての人が、誇りと歓びを持って、変革にチャレンジ
- 高い技術と品質で社会の多様なニーズに応えていく
- 2030年度目標
-
- 連結業績 売上高:2,600億円 営業利益:240億円 ROE:7.0%以上
- カーボンニュートラルに向けたCO2排出量の削減:46%以上(2013年度当社比)
- 多様な人材の活躍と多様な働き方を実現する環境づくり
中期経営計画2027(2025~2027年度)
- テーマ
-
Change & Growth For All to 2027
~営業力・施工力の強化と人的資本経営の推進~ - 主要施策
-
-
- 安全・コンプライアンスの徹底と品質の向上
-
安全とコンプライアンスを最優先とした事業運営を徹底するとともに、お客さまの信頼と満足度の向上に向けて、品質の確保・向上に取り組む。
- 協力会社と一体となった安全最優先の意識と基準ルール遵守の徹底
- コンプライアンス意識の向上と法令遵守の徹底
- 工事のプロセス全体にわたる品質の確保
- 災害時の早期復旧など電力安定供給への確実な貢献
-
- 営業力・施工力の一層の強化と受注の拡大
-
中国地域のシェア拡大、都市圏の事業拡大に向けて、営業力・施工力を一層強化する。
- 営業要員の確保と設計力・提案力の強化
- 技術要員の確保・育成と施工管理者の最適配置
- 協力会社とのパートナーシップ強化
- 半導体・データセンターなど成長分野の受注強化
-
- 生産性の向上による利益の創出
-
DXや施工の効率化など業務全般にわたる生産性向上の取り組みを深化させ、更なる利益を創出する。
- DX、生成AIの活用による一層の業務効率化
- フロントローディングの全社展開による工事の平準化・効率化
- 迅速な情報共有、コミュニケーション強化による課題の早期解決
- 原価管理の強化と一層のコスト低減
-
- 人材の確保・育成の強化と魅力ある職場づくり
-
採用方法の多様化による人材確保、育成の強化と魅力ある職場づくりを推進し、従業員のスキルとエンゲージメントの向上を図る。
- リファラル採用、初任地限定採用など採用方法の多様化
- 資格取得教育等によるスキルアップの継続的支援
- ワークライフバランスの推進
- 快適な職場環境の整備、健康経営の推進
-
- 成長投資による事業拡大
-
カーボンニュートラルに向け、脱炭素化支援として環境関連ビジネスを推進する。また、事業拡大に向けたM&Aに取り組む。
- PPA事業など環境関連ビジネスの推進
- 技術研究開発の推進
- 施工体制の強化に向けたM&Aの推進
- 連結数値目標(2027年度)
-
売上高 2,400億円 営業利益 230億円 ROE 7.0%以上
-